カテゴリー
釣行記

2002年3月13日

いや?久々の釣果ですよ?
因島に行ってきました。
MEBARU-Yさんと打ち合わせ(^^)
深いポイントでは不慣れもあってか苦戦していましたが
MEBARU-Yさんの探り方をちらっと観察(^^ゞ
お、そうかぁ?
それからボツボツと釣れだし、20匹くらい釣れました。
納竿はAM12:30 
シラウオ?シロウオ?の威力は凄かった。初めて使用しました。
私がメダカで苦戦しているのを観かねてかMEBARU-Yさんが
提供してくれました。見事にいきなりのアタリ、
う?ん、餌は重要ですね。
メバルのサイズは15?20センチでしたが、
久々に官能できました、MEBARU-Yさん、あらためて有難う御座います。
次回も宜しくね(^^)

カテゴリー
釣行記

2002年2月24日

泊は幼稚園の運動会(ーー;)

久々に泊まで行ってきました。
渡船 たい公望 2000円
餌 メダカ
仕掛け 探り釣り
潮が動かない!
チビッコメバルばかり、浮いている。春ですね?
しかし、サイズがちっちゃい、12?15センチばっかり。
釣果は18匹でした。
アタリははっきりとしていた、まぁサイズの関係か。

カテゴリー
釣行記

2002年1月27日

今年初めての釣行です(^o^)丿
風が強いので島に渡るのはよして大畠にGO!
餌は今回もシラサ?でもこれが裏目に。
潮は大潮なので期待していたが全然当たりがない。
どうしたことだろう?
兄貴は大型のソイやアカチンを上げているではないか。
餌はモロコだという、使ってみたらというが、意地になって
断った。これがあとで痛い目をみることになる。
10時くらいまでほとんど当たりはなかった!
くっそー…(^^ゞ 兄貴はどんどん釣っている。
仕方なくおこぼれをもらうことにした、するとどうだろう、
一発目からあたりが?アカチンでした。
やっぱり餌だったんだぁ?後の祭り…
もう時間がないー
ということでアカチンばかり5匹で納竿しました。
まいったまいった!
それにしてもウキソがいないぞー
どこへいったんかなー(^^ゞ

カテゴリー
釣行記

2001年12月16日

またまた大畠です。(^^ゞ
今日は満潮が12時近辺でなかなかいい潮ですね。
餌 シラサ、モロコ
仕掛け 延べ竿の探り
釣果 カサゴ15?27センチ7匹、ガク18?23センチ3匹、アブラメ25センチ
27センチのカサゴは重かったです。(^^)
竿で上がらないので糸を手で持ってあげました。
久々ですね、25センチ以上は。
今日は20センチ以上が5匹、大型が多かったです。
でもウキソが釣れんかった(^^ゞ

カテゴリー
釣行記

2001年12月9日

大畠に行って来ました。
風もなく、月もでてない、絶好の釣り日よりですね。
でも潮が悪い!夕方が満潮で、これから引いて来る。
ちょっと出足が遅れて、もうだいぶ引いている。
餌はシラサ、探りでやってみる。
あんまり当たりが無い、ポロポロ釣れて来る。
ウキソが居ない、カサゴばかり釣れて来る。
結局、9匹どまり
20センチのカサゴが最大サイズ。
今度は島に行きたいですね。

カテゴリー
釣行記

2001年11月18日

因島に遠征に行ってきました。
MEBARU-Yさん、色々有難うございました。m(__)m
コーヒーまでご馳走になり、くつろいでしまいました。
釣果は惨敗でした。(^^;;;
まだ時期が少し早いみたいです、一発、大きいアタリがありましたが
もぐられました。(^^;;;
それにしても星が奇麗だった、それだけでも満足!
倉敷から1時間で行けるのですね、片道約85kmでしたね。
帰り道、福山サービスエリアで尾道ラーメンを食べました。
なかなかいい味でしたよ?
高速代、玉島?1350円 しまなみ1000円でした。

カテゴリー
釣行記

2001年11月4日

皆さん 釣りにでかけてるのに私だけいけてない。
ということで競艇場に行ってきました。
餌 スナムシ500円
仕掛け 胴突き、浮き付き、さぐり
釣果はまた五目つりでした。(^^ゞ
ウキソ最大18センチ、ウミタナゴ20センチ、カサゴ18センチ、ニベ20センチ
10匹くらい釣れました。
丁度いい時間帯に風が強くなり納竿しないといけなくなりました。
これからだったのに?
餌もだいぶ余ったよ?

カテゴリー
釣行記

2001年10月14日

競艇場に行ってきました。
仕掛け 探り
餌 スナムシ500円 全部使った(^^)
釣果 セイゴ、ウミタナゴ、ウキソ、ガクメバル、カサゴ、フグ
小さいながらもウキソがぼつぼつ釣れてきた。
今年の冬が楽しみだなぁ?(^^)