カテゴリー
釣行記

2002年5月26日

きょうは生口島に行ってみました。
新規開拓ということで…
なんか釣れそうな波戸に行ってみましたが、お姫様と
ちびっこメバル達でした。
仕方なく因島のいつもの場所に移動、
なんとここも当たりがなーい!
大潮なのに潮がほとんど動かなーい。
体調の悪さも手伝って釣れませんでした。
帰りの車の中では爆睡しました。(^^;;;

カテゴリー
釣行記

2002年5月20日

最悪の潮なのに行ってきました。
新規開拓ということでいつもの大畠の近くに行ってきました。
仕事が終わったのは午後7時、それから用意して出発。
大畠についたのが8時半。
もうだいぶ潮が引いている。
今日は引きで60センチしか動かない(^^;;;最悪です。
案の定、ほとんど動いてない模様です。
餌はスナムシ500円。
仕掛けは浮き釣り ハリスは1号(^^;;;
潮がほとんど動いていないので誘いながら引いてくる。
パパYさんばりのリール探りだ!
しかし、腕が悪いのか、ほとんどアタリがない!
ポツポツ程度。
それでも大畠よりはザイズがでかい!(^^)
今日は久々の釣りでもあり、とても良かった。
新規開拓も出来たし、よく歩いたし。
ここは秋になればよいポイントになることでしょう。(^^)
14センチ?20センチが6匹釣れました。
20020520.5.jpg

カテゴリー
釣行記

2002年4月29日

ももきゃんのmemberと一緒に下津井沖に行ってきました。
潮が速すぎてほとんどつりになりませんでした。
でも楽しかったです。(^^)
20020429.4.jpg

カテゴリー
釣行記

2002年4月14日

またまた因島へ行って来ました。
同行者:兄貴
重井港でまずやってみた、1匹だけkeep。
それからいつもの場所へ
潮がゆーくり動いている。
ほんとここは釣りやすい。
18センチ?15センチが30数匹釣れました。
餌はスナムシ
仕掛けは探り
PM11:40納竿

カテゴリー
釣行記

2002年4月7日

大室港に行ってきました。
餌はメダカとシラサ
今日は潮が長潮で潮位が147センチしかありません。(^^ゞ
最初からあまり期待していませんでした。
こういったときの大畠は釣れない。
さぁどこ行こう。
そうだ!潮の流れが速い大室港に行くことに決定。釣行者:兄貴
着いてみると案の定、潮は低い?
手前の捨石際を探るとブルブルアタリがある。
これはいるぞ!とばかりに探る、早速1匹釣れた、しかし、小さい
放流!
なんか入れ食いだ!放流が続く!
味噌汁、空揚げ用にkeepすることにした。
それからすーと続いて釣れる。
40数匹釣れた。なんか飽きてきた。贅沢!
大畠に移動することに…
いつものポイントで浮きでやってみたが、やはり釣れない。
1匹のみkeepして納竿した。
久々に数は釣れた!良かったなぁ?(^^ゞ
しかし、ちょっと気分が悪いことがあった。
オッサンである、
人のポイントをライトで照らす、目の前まで探る、
竿が当たってもなにも言わない(-_-メ)
こんなおっさんにはなりたくないぞ!(^^;;;

カテゴリー
釣行記

2002年3月31日

今月は4回目の釣行
急遽、因島に行くことに決定。
因島に着くと、とっても潮が引いている、
それに底が見えている(^^ゞ
それに流れてない!
こりゃ困った!探りが出来ない!
仕方がないので浮き釣りをすることに決定。
20Mくらい沖に投げて引きつりをすることにする。
そうしないと流れがないので釣れない、魚を誘うのだ。
2,3場所代わりして、いつもの場所に…
う?ん、手前にはやはり居ないようだ。
20Mくらい沖に居る、
餌は白魚
釣果 20?15センチ 20数匹 放流3匹
やはり因島は魚影が濃いとおもいました。
兄貴と一緒に久々に官能いたしました。
ありがとう、因島、そしてMEBARU-Yさん!m(__)m

カテゴリー
釣行記

2002年3月24日

良夫さんからタイムリーな情報をもらったのでルアーに挑戦しようと
行き込んでいましたが、2時間ほどで挫折しました。(^^;;;
う?ん、ルアーは難しい!
大畠に移動して餌はメダカ、仕掛けは浮きで引きずって釣ります。
最大18センチ?12センチをなんとか10匹釣り上げました。
keepサイズは4匹のみでした。(^^;;;
今回は赤チンが1つ釣れました、後はウキソ。
潮が50センチしか動かないので苦戦でしたね。
まぁ次回に期待です。

カテゴリー
釣行記

2002年3月17日

兄貴と大畠に行ってきました。
餌 白魚
仕掛け 浮き釣り 胴突き
釣果 ウキソ放流サイズ4匹
カサゴがいない!なぜ!
当たってくるのはおちびちゃんばかり…
でも兄貴は23センチくらいのウキソを上げていた。
もっとアタリを?(^^;;;