カテゴリー
釣行記

2004年10月6日

もうメバル釣りに2ヶ月も行ってない!気が狂いそうなので行ってきました。
それにしても今日は潮が悪い!(^_^;)
仕方が無いので船長のお任せで場所は決定!!
5時の船で本島の一文字に直行。
日が暮れるまで少し休憩、それにしても潮が流れてないぞ?
最初はルアーでワームを投入!
全然、当たりなし!!(^_^;)
1時間程やってみたが全然当たりがないのでのべのさぐりに変えてみた。
すると、クンッと当たりが(^^)久しぶりです?
なんとぐいぐい引っ張るではないか?糸鳴りが?気持ちいい?
上がってきたのは21センチのメバル(^^)
今日は期待が持てるかも?と頑張ってみたものの、アカン!後が続かん!
じゃまたルアーでやってみようかと、、、もっとアカン!!
さぐりに逆戻り?コツコツくるのはお姫様?(^_^;)
メバルはクンッという当たりがある、
途中、めちゃごっつう?ひっぱるやつがおって、多分、チヌでしょう、
1.2号をぷっつんやられました。くっそー
結局20?22センチ3匹!放流サイズ10匹程
ウミタナゴも釣れました?
あ、餌はスナムシでした。
20041006.JPG

カテゴリー
釣行記

2004年8月19日

大室

家族で大室にサヨリを釣りにいってきましたよ。
まぁ、すっげえ台風の風で苦労しました。
早速、刺身で頂きました。美味しかった?(^^)
20040819.JPG

カテゴリー
釣行記

2004年8月18日

オイカワ&カワムツ

家族と近くの川にオイカワとカワムツを釣りに行ってきました。
オイカワは毛針でカワムツはミミズで釣れましたね!
オイカワは早速、から揚げ、南蛮にして頂ました。
写真はカワムツの雄

カテゴリー
釣行記

2004年8月16日

タナゴ

タナゴといっても川のタナゴ釣りです。
近くの酒津公園に行ってきました。
カネヒラというタナゴが釣れました。
20040816.JPG

カテゴリー
釣行記

2004年7月28日

因島

兄貴と因島までアコウを狙って釣行してきました。
3箇所場所移動しましたが、お姫様ばっかりで不発でした。
ひーくん、応援有難う!
次回、リベンジしたいと思います!
まだ、水温が足りない感じでした。秋まで待てない??

カテゴリー
釣行記

2004年6月30日

今回はひーくんと釣行!しかし、水温が22度を越えてるのでどうですか!
weblogに書いていた石積のポイント。
ここはちょっとだけ期待してたんですが、見事にスカくらいました。
私はのべでさぐり、ひーくんはイカを狙っていました。
後で気づく事になりますが、今日は浮きが良かったのです。
次のポイントでハネの41センチを釣りました。のべで。
次のポイントは人が一杯でやめ、その次のポイントへ
ここで浮きをやってみた、するとすぐ大きいのが来た、22センチありました。
浮きでやるには程よい流れ!5匹くらい追加して次へ
ここでも浮きで、ここは型が良かったですね?20センチくらいのが10匹以上釣れました。
メインのポイントへ移動、げ!電気が点いてない!最悪だ?(^_^;)
仕方が無いなぁ?さっき、人が居たポイントに行ってみた。
なんと誰も居ない、ラッキー!
ここでひーくんは自作メタルジグで大きいの連発してました。(^^)
私もひーくん印ので初めてのメバルでした。
夜が明けてきたので駐車場へ戻り熟睡しました。(^_^;)
ひーくん、どうも有難う!
また、ご一緒しましょうね!

カテゴリー
釣行記

2004年6月16日

本島笠島

イヤー参りました、潮が全然動かなかった!
まるで池のよう!新しい波戸が出来て潮の動きが悪くなったようです、それでも冬の潮のほうがまだ動きは良かったように思えます。
結局、釣果はメバルキープ無し!8匹釣れたけど。セイゴ1匹だけ持って帰りました(^_^;)
20040616.jpeg

カテゴリー
釣行記

2004年5月22日

児島大畠

久々に土曜日に行って来ました。
仕事でヘロヘロなので2時間くらいやってきました。
しかしまあ?魚よりも釣り人の方が多かったようです。(^^ゞ
結局keepなし!1匹くらいは来るとおもってたんだけどなぁ?
甘かったみたいです。
糸を3lbにするとジグを重くしないと飛ばんなぁ?(^^;;;