カテゴリー
釣行記

2008年2月21日

賭けに出た

下津井沖に行って来ました。
師匠と行く予定だったのですが爆風のためキャンセル(-ω-)/
ええ??じゃ私だけ?どんだけ?ヽ( ゜ 3゜)ノ
ここで賭けに出た!こんな爆風の時はやんだら良いのが釣れるんです。
で、案の定、すっげえ風で釣りにならないよ??(ーー;)
仕方が無いので固い竿を出して来た。
これでダウンショットの出番だ!
波止の上でふらふらしながら(ーー;)なんとか3匹釣った。
どこに行っても爆風(-ω-)/こりゃ困った!
しばし休憩?
ありゃなんか静かになってきたぞう?ヽ(`◇´)/
海を見るとなんと風が無い(・o・)
やった??これで思う存分やれる!!
しかし、満潮で当たりが無い(ーー;)
しつこく撃っていると、
コツコツっと来た!
合わせると何か良く引くぞう?なんじゃこりゃ?
ハネにしては小さいな?
寄せて来ると、ち、チヌじゃないか!ヽ(`◇´)/
た、タモが無い!用意してない!やる気あんのか!!(ーー;)
なんとか竿をセーブして、タモの用意を(-ω-)/
なんと掬ってみたら重いのなんのって!
IMG_1370
で、でかっ!!!一体何センチ??
しかし、このチヌのお陰でメバルはどっかに?(ーー;)
場所移動?
お、ハネが泳いでる?
つ、釣れない(ーー;)
場所移動?
次の場所は、おおー良い潮が流れてるじゃないですかヽ(`◇´)/
1投目から当たり?
ここで入れ食い??20センチクラスがぁ?一杯じゃ!!
IMG_1372
メバル魚籠が一杯になったのでお開きとしました。
久々に一杯になったね?ヽ(`◇´)/
IMG_1374

カテゴリー
釣行記

2008年2月17日

倉橋

師匠と倉橋島に行って来ました。
SEKIZENさん、娘婿さん、ちゅうねずさん、あおりん、お初でしたぁ?そしてお世話になりました。
結局、お持ち帰りは4匹だけでした。(T_T)
まぁ、ルアーの練習になったので良かったです。
そして師匠、いつも運転ご苦労様です。風には勝てませんね?(^^;)
これに懲りず次回も宜しくお願いします。
めったに倉橋には行けないので非常に印象が深かったです。
そして勉強になりました、また楽しかったです。(^^)
ちゅうねずさん、ご案内有難う御座いました。
IMG_1367

IMG_1369

カテゴリー
釣行記

2008年2月14日

厳しい(ーー;)
1910927549
下津井沖に行って来ました。
今回のテーマは
風がつようて潮が悪いのにどう対処するか?です!
で、島に着くと雪がチラつく最悪の天気!
今日は思いやられるぞ?
北西風が強いので出来る所は限られている。
こんな風じゃ渋い当たりはほとんど分からない。
じゃどうするか?
ジグを上下に動かすのとドリフトで釣ります。
で、やってみたが波止の上には上がれない状況(ーー;)
うまく潮のラインを通せない!(ーー;)
それに大型が出るラインが出てない(ーー;)今日は23センチまでじゃろな!
でも1匹くらいはでかいのが出るんではと思っていたが、、、甘い!!!
タモまで用意していたのに??(ーー;)
1.5gで当たりが少ないので1gにしてみたらなんぼかあります。
しかし、大型がでる所まで飛ばない(ーー;)
仕方が無いので場所移動?
ここはちっこいのばかり、今日はおばさんに差し上げないといけないので
ちびっこもkeepすることに(ーー;)
其処ら中徘徊し、なんとか数だけはkeepした(ーー;)
それにしても風が強いし寒い(ーー;)
指は凍ってを通り越しなんかオカシイ(笑)
思うようにリグが動かせないので意地になってきた(笑)
こなくそう?おうりゃ?ばしゅう?がくっ!!
おえんこりゃ!!!(爆)
結局、ドラグが泣くようなやつはこんかった(ーー;)
20センチ以上が3匹と貧果じゃ!泣
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!今回の仇はいつ取ろう? 今回はワームとジグヘッドだけでやってみた。 当たりルアーはママワームシュリンプとシラウオ。 遊びでカブラをやってみたけどおえんかった。

カテゴリー
釣行記

2008年2月7日

大畠

大畠に行って来ました。
子供の野暮用が早く終わり、一路、大畠へ、、、( ̄_ ̄ i)
天気予報では強風だったが、何か吹いてないぞ??
こりゃついてるぞ!
しかし、当たりが無い?もう8分満ちてるのに?どうなってんの?
潮が動いてへん!え、今日は大潮のはず!
これやこれだから下津井は困る。
じんわりとしか動いてへんぞ!!
満潮近辺になるとようやく当たりだした。
しかし、当たりが渋い!渋すぎる!
なんとか引っ掛けて釣れたのがこれ!
IMG_1362
しかし、後が続かない(ーー;)
ワームを換えてみたが一向に当たりが無い(ーー;)
そこで長尺の竿で遠投してみた。
1投目から当たりが?
19センチが釣れた?しかし、また当たりが遠のく(ーー;)
そんなこんなで当たりは激渋状態!!
何とか5匹keepした。(ーー;)
IMG_1363

IMG_1364

カテゴリー
釣行記

2008年1月23日

大畠

夕方になると(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワして
落ち着かない( ̄? ̄)
野暮用があり今日も行けないかなと思っていたら意外と
早く終わったので早速、出発したのであーーる!
大畠に着いたのが8時頃、
早速、当たりがあり今日は釣れるぞ!
と思っていたらライントラブル(ーー;)
このDAIWAの竿、ライントラブルが多いな!
なんかラインに潮の流れを感じます。
これは来るぞ来るぞ??
やっぱ来たぁ??
ぐぃーーーんとよー引くわ??ヽ(`◇´)/
上がって来たのはこれ!
080123_203839
22センチ
それからポロポロ当たりがあります。
潮が良いとこんなに違うもんかね??今更ながら!
10時過ぎに納竿しました。
IMG_1360

IMG_1361
9匹ですわ??

カテゴリー
釣行記

2008年1月13日

大畠

今日は遅くまで仕事が、、、 ( ̄Д ̄;;
出足は遅れまくって10時とな!
まず県漁の近くに行ってみた。
全然、当たりがありません。( ̄Д ̄;;
釣り人少ないなぁ?なんで?連休だから?釣れんからかな?
一度も当たりなしで場所移動?
次は田ノ浦に、、当たりがありません( ̄Д ̄;;
今日はボウズか!やばっ!!
しゃーない大畠でも行くか!
もう午前になってる(ーー;)もち誰もいない。
潮が止まってる。( ̄Д ̄;;
最初はママワームのシラウオで。
全然、当たりがありません、今日はダメか!
ひたすらキャストしまくる。
だめだめだめ!!!
でも徐々に潮が下がってきた。
今度はスクリューテールで、
これで当たった
080113_020951
17センチくらい
俄然、やる気になってきた、眠気はどっかへ行ってしまった( ̄Д ̄;;
すると、、
こんなんが来た?
080113_021621
19センチくらい
次はメバームで来た
おおおっーーーっとひっぱるぜい!!
20センチはありそう
しかし、今日はここまで潮が下がりすぎた。
げ、3時半だ!良い子は帰ろう?( ̄Д ̄;;
IMG_1359

カテゴリー
釣行記

2008年1月10日

数だけは、、、(涙)

下津井沖に行ってきました。
まぁなんとルアーで渋かったよ??(笑)
潮が上がってきたらなんとか釣れたけど、
食い込みが悪いね??こりゃ竿を新調しないとダメか!?
カブラでの釣果はゼロ!(ーー;)
ワームで当たりがあった。
天気は最高!ポイントも最高!潮も最高!
腕が最低!!!
ついにへたって来たかぁ??前からか(爆)
ただ、勉強になったことが一つ!
激流の中でのさぐり方を覚えた。(笑)
今更?笑ってやってください??(自爆)
引きの激流の潮で20匹は釣った!
スプリット転がし釣法?←アホ
お、そうだそうだ!!
今朝、年寄り(失礼)連中のお話が為になりました。
うんうん!と聞き入ってしまいました。
それにしても年寄り(またまた失礼)は元気だ?(・ω・)ノ
負けんようにしないとイケマセン!
魚は仰山おりますね!
それをどうやって釣るか!ですが、、
釣るだけならいいんですが、楽しくないとイケマセン。
島の人は楽しそうにやっていた。
見入ってしまいました。(感動)
人のことはどうでもいいんです、自分なりの釣り方を極めて行きたいと
思っています。これが難しいんです。欲深いからね?(自爆)
IMG_1357

IMG_1358

080109_163155
数はもういいからでかいのが欲しい?(涙)

カテゴリー
釣行記

2008年1月6日

初釣り、keepゼロ!(涙)

下津井の地波止に行ってきました。
が、、、年始の水温低下が効いているのか非常に食いが渋かったです。
それに出撃時間が遅すぎ?(・ω・)ノ
30分しか潮が動かなかったよ?
ほんなら動く所に行けば良いが仕事の疲れか体がだるい。
2時間やってちっこいのばかりでお開きにしました。
今年は思いやられるかも?
いやいや頑張りますよ??♪?( ̄。 ̄)