カテゴリー
釣行記

2008年11月13日

鯵×3(笑)

下津井沖に行って来ました。
今回は潮もいいので気楽に構えていましたが、とんでもないことに、、、
下津井の変な潮にやられてしまいました。
潮のせいにしてる(自爆)
島に着いてすぐ、ええ潮が流れてる!
ラッキー?(^^?)(/^^)/チャチャチャ
案の定!入れ食いじゃ??(笑)鯵が、
一投に一匹掛かって来るわい!(笑)鯵が、
そんなこんなで20分ほど続き、、、鯵が、
ありゃなんかエイみたいな物が(汗)
ぎゃ??それに引っかかった?(-。?;)
それ以来!鯵が居なくなった(笑)
それにしてもメバルが全然こん!どないなっとんじゃ?!!
当たってもちっこいのばかりじゃ!
う?ん、場所移動
ここはどうじゃ!
全然、当たり無し(笑)
場所移動
どうも今日の潮は逆に流れてる!
困ったもんじゃのう(笑)
もう12時を回ってる!
良い子は寝る時間じゃ!!(笑)
ぐーすかぐーすかぴーいぴーぃ?
5時まで寝てもうたがな!(笑)
わわわ!はようせんと朝まずに間に合わんじゃないの!
早速、仕掛けを作り直して底が丸見えの海に投げたわい!(笑)
案の定!がつんときた?!!
ドラグがじぃ??じぃ?鳴くわい!
上がって来たのはこれ!
DSCN0116
24センチくらい!
次わ??こん!!(笑)
で、イカもやったんだが、、、ぼ!!!
波止は終わりかの?
満月が眩しかった一晩でした。ちゃんちゃん!!(爆)
DSCN0118
朝日が眩しかった
DSCN0121

カテゴリー
釣行記

2008年11月6日

激渋鯵に(・_・)o尸~~マイリマシタ

下津井沖に行って来ました。
先週、鯵が入れ食いだった(笑)のでまた行って来たんですが、
返り討ちに遭いました(涙)(涙)(涙)
潮も悪いが腕はもっと悪い(-。?;)
島に着いた時はまだ潮があったのでメバルがちょこっと釣れましたが、、
1064294046
潮が引いて来ると全然当たり無し!(汗)
鯵はというとこれが激渋!(笑)
ちょこっと銜えてはなす!銜えては離す(爆)
どこで合わせればいいんじゃーーーー!!
しかし、私にはピノさんのキャロがあるんですね?(笑)
助かりました!感謝感謝です。
リグは色々やってみた。
ジグヘッド、スプリット、キャロと、、、
それとフォールをきちっととらないとダメでした。
流れがないとこんなにも違うんですね。(笑)
これだけ苦労してやっと、、、
935776976
先週だとこれだけ釣るのに10分もかからんと、、(笑)
この違いが面白い(爆)
最近、たっちー釣ってる人が多いんですね!
餌でやってますね!
私もワームでやってみたが見事に総スカン食らった(笑)
あーーたっちー食いて??(笑)
で、それから鯵なんですが、非常に粘ったんですが数匹追加して終わり(笑)
今日はよう勉強になりましたチャンちゃん!!(笑)
DSCN0113

カテゴリー
釣行記

2008年10月30日

鯵鯵鯵(笑)

下津井沖に行って来ました。
あじあじあじの日でした(笑)
島に着いたらもう真っ暗で夕まずめはなし(笑)
今日もイカは釣れんのかと私の心も真っ暗。(爆)
今日はね!イカは諦めて鯵を釣るんだもーーーーん!
負け惜しみ?(汗)
まず、ワームでやってみた。
ガツン!!と一発で来る(笑)
でも河豚の野郎がワームを食ってる(怒)
ワームが減って来た!最低じゃ!!!
ワームを色々換えてみて試してみる。
全部、当たりが有る(汗)どうなってんの?
活性高杉!!(笑)
もう鯵はいいから(笑)メバルはというと!
当たり無し(笑)困ったもんだのう!
潮が上がって来たらメバルが食いだした四!
激流に流してると24センチくらいのが来てびっくりした(笑)
そして何投目かして来たぞ??!!
ドラグがじーじーー鳴くやつがぁ??
こいつじゃ!
DSCN0109
おも!でかっ!(笑)
しかし、流れが変わり当たりがぁ?おわり(汗)
しゃーない!イカでも釣ろう!
でも釣れん!ホンマ下手じゃな!(爆)
頑張ったら1個だけ来た(笑)
DSCN0110
潮が下がって来ると当たりが遠のく、困ったもんだのう?(笑)
しゃーーーない寝るか!!(爆)
起きたらもう夜が明けとるじゃないの!!
しまった!出遅れた!
と思ったら、釣る場所が無い(爆)
しゃーーーーないのう??お開きとしますか(爆)
そんなこんなでこんだけ!どんだけ?

DSCN0111



カテゴリー
釣行記

2008年10月16日

ホンマ釣れんわ(笑)

下津井沖に行って来たぞな!
今日はイカを狙って釣行したぞな!
島に着いてみるといい感じで潮が流れてる、ラッキー?(^^?)(/^^)/チャチャチャ
しかし、当たりがありましぇん!(笑)どうしょ
どこに行ってもありましぇん!どうしょ
しゃーないから飯でも食うか?(笑)
腹も良くなったし、当たりもあればいいんだが?
しかし、当たりがあーーりましぇん(爆)どうしょ
渡船で来てる人も当たりが無い!と言っている!
こんなことは初めてらしい、どうしょ
しゃーないんでまたまた飯タイム(爆)
ビールでもこうときゃ良かったわい(汗)
あーあ、満潮が近づいてきたよーーーーん!!
イカが釣れんので他の魚でも(爆)
流れに乗せてるとなんか当たった!
DSCN0096
なんとメバルが釣れた?うれピー(笑)
その後、海棚後やら鯵やら釣れて
DSCN0097
だが?ここまで!!すぐ潮がユルなっておしまい(笑)
寝てしまった?(爆)
珍しく朝早起きして(爆)
やってみると来ましたよ?本命がぁ??
DSCN0098
やっと来た!長かったぁ?(笑)
その後、朝焼けなんぞを拝んで(笑)
DSCN0101
終了??!!
どうしよ!もない一日でした!チャンちゃん(爆)

カテゴリー
釣行記

2008年10月9日

ひーくんの島へ

ひーくんちで待ち合わせをしエギングして来ました。
大きいのは来ませんでしたがポツポツ釣れました。
ひーくん、有り難う!また釣れました。ヽ(`○´)/
私の腕もちょっとずつUPしているようです。(汗)
さっき、食べましたが、やっぱ旨いですね?アオリは!!(笑)

カテゴリー
釣行記

2008年9月26日

猫にやられた(怒)

ほんまに怒っている!(笑)
私は怒っている!(爆)
猫に、、、釣ったイカをやられ弁当までやられた(涙)
どうしてくれよう?あの猫軍団!
というのはおいといて(笑)
下津井沖に行って来ました。イカを求めて、、、
よう釣らんのに?(笑)
島に着いて、早速、やってみた、3寸のエギで、、
すぐに来たぁ?(笑)
こんなやつ!まだちっっさーーーーっ!!
DSCN0071
その後も、こんなんとか
DSCN0070
小さすぎっ!!(爆)
何か馬鹿らしくなってきた、(笑)
しゃーーーないから鯛ラバやってみた。
また、ぼうずじゃ!!(笑)
9時頃になると日が昇って来て暑くなって来た。
なんかしんどーーーーーー!!
もう帰ろうかと支度して船つき場に歩いていると
額屋さんがこっちにやって来た!
ありゃ?来たん?
じゃ!私ももうちょっと頑張ろ(爆)
ということでご一緒する事に、、、、(笑)
額屋さんはカワハギをやるらしいという。
どうやって釣るん?興味信信
すっげ!ギャング付けてる(汗)
撒き餌を撒いて引っ掛けるらしい。ふ??ん、そうやるんか?
やってんの見たらオモロそう?(笑)
なんぼでも釣り上げる額屋さん
8
う?む釣れんようになったぞ!な??んちゃって?
9
そんなこんなで4時まで粘り(笑)終了??(笑)
良い子はもう帰ろっと!(爆)疲れたぁ?
額屋さんもお疲れ??また、行きましょう?

カテゴリー
釣行記

2008年9月11日

ちっこいなぁ?(笑)

下津井沖にアオリを狙って行って来ました。
夕方は鯛ラバ!
また、えそにやられた(大爆)
そんなことはほっといて今日はアオリなのだ?
昼間のポイントをしらないので(笑)夜になるのをまって(笑)
外灯が点くまで夜めしタイム!(笑)
5分で食って(笑)
早速、初めて見たが、、、アマモが、、酷い!
場所移動?
ここはまし!でも2投に1投は掛かって来る、最悪じゃ!!
でも流れの中に流してると来ました?1杯め!
893783384
13センチぐらいしかありまへん!ちっさー
手応えもありません、おもろなーー( ̄_ ̄ i)タラー
で、その繰り返しがもっとおもろなーーーー!!
4杯釣ったところで
夜中の1時にやめちゃいました。(汗)
HI3B0107
夕日が奇麗だった

カテゴリー
釣行記

2008年8月8日

風神雷神

下津井沖に行って来ました。
今日の狙いは鯛ラバとメバル調査。
夕方着いて早速、鯛ラバの用意。
鯛ラバでは夜は釣れんらしいので夕まずめが勝負だ!
で、2投目に来たのがこれ!(笑)
1616920842.jpeg
なんか今日は風が強いぞ?
それから当たり無し!場所移動
新しく入った所は良い潮が流れてる。
ここでも数投目に
ががが、、、がっつーーーーーん!!ときてドラグがじーーーーーっ!!
ところがテンションがふっと解けた。(笑)ばらしじゃ最悪じゃ!
その後、同じ所に何度も投げたが当たり無し(笑)
もう日が暮れてる
やっぱ日が暮れると当たりが無い!
一体どこへ行くんだ鯛のやつめ(笑)
しゃーないから飯でもくおっと!(爆)
腹ごしらいし、俄然やる気に鳴って来た。
なにが鳴るの?(笑)
雷じゃーーーーーーーー!!
東の空はすっげえことになっとるぞ?(恐)
この雷は一晩中続くのであった(最悪)
雷が鳴ると釣れんというのはホンマじゃな!
しゃーないからメバルでも釣るか!
ありゃ?全然釣れんわ?終わっとるな!
2年物は良く釣れるんだけどね?(笑)
潮が上がって来ると来た来た!!
でも20センチくらいのやつ
509454202.jpeg
海をよく見ると
多分、アオリの子供だと思うんですが
10センチくらいのやつが泳いどるがな?(笑)
それもスクール組んで(笑)
細魚の10センチくらいのやつや20センチくらいの烏賊
中型クラスのハネが忙しそう(爆)
全然、大きいメバルが釣れんので寝てしもたわ(爆)
朝に賭けよう?って何が?(笑)
それにしても風が強すぎじゃわ?下津井で6Mじゃと!
朝まで何度も目が覚めて(笑)
起きました4時半!まだ暗いです。(笑)
早速、昨日、当たりの有ったポイントにGOーーーー!
夜明けのいい感じです(笑)
でも当たりはありません(爆)
あーあ、完全に夜が明けちゃった?
っと海を見てみると
産婆藻が泳いでいるではないか!
へぇこんな所にもいるんだ、でも10センチくらい(笑)
馬図らやグレ、ありゃ何かな?チヌかな?
ぎょうさん泳いどるがな!!
こりゃ餌でやったらなんぼでも?
いやいや?今は鯛です!(笑)
それにしても当たりがありません(大爆)
場所移動?
波止から海を眺めでびっくり細魚の親が沢山おるではないか!
500匹くらいはおるな?(笑)
で、鯛はぼうずでした( ̄_ ̄ i)タラー
次回に期待しましょう?(笑)